当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

アガルートアカデミー司法試験|総合講義300を使った勉強法

おすすめの教材別勉強法

こんにちは。aoitoriです。

オンライン予備校アガルートアカデミーのインプット講座、総合講義300を使って実際に行った勉強法、短期合格のための受講のコツをお伝えします。

スポンサーリンク

学習未経験者はまずは総合講義300

アガルート総合テキスト.jpg

総合講義300は、アガルートアカデミーのインプット講座で、他の予備校では入門講座に該当する講座です。

▼総合講義300はこちらから受講できます。ガイダンスやサンプル講義もあるので、ぜひチェックしてみてください。

【2024・2025年試験対応】司法試験|総合講義300 | アガルートアカデミー
司法試験・予備試験合格の第1歩は入門講座・基礎講座から。本講座は,司法試験予備試験(予備試験),司法試験合格に必要な全ての知識を300時間で習得する法律の入門講座・基礎講座です。アガルートアカデミーは,効率よく司法試験・予備試験の合格に必要な知識のインプットを完了させる入門講座・基礎講座として本講座を設計しました。

予備試験、司法試験合格に必要十分な知識が網羅されています。

そのため、学習未経験者はまずこの講座を選択すればまちがいありません。
判例や学説の議論状況についても解説されているので、ある程度学習が進んだ方にもおすすめです。

インプットは最速で終わらせる

短期合格のコツは早くアウトプット中心の勉強に移行することです。

そのため、インプットはとにかく早く終わらせることが重要です。

アガルートアカデミーの講義は、週単位ではなく、その科目の配信開始後は全ての講義が視聴できるので、自分のペースでどんどん進められます。

失敗談とおすすめの勉強法

前述の通り、総合講義300は予備試験、司法試験に必要な知識を網羅した講座です。

しかし、この講座を受講する段階で全ての内容を完璧に習得する必要はありません。

はじめはイメージがつかめれば大丈夫なので、どんどん聴き進めるのがおすすめです。

よくわからなかった部分も、他の分野を理解することで理解が進んだり、アウトプットの段階で理解ができたりします。

初期段階では何が重要かも判別できないと思うので、深追いはせずスピード重視で進めましょう。

私はこのことを理解しておらず、かなりの時間をかけてしまいました。
具体的には、はじめのうちは、講義視聴→テキスト通読という方法をとっていましたが、テキスト通読の部分は余計でした。

おすすめの受講方法は、

  • 理解できる範囲でなるべく速い速度で視聴
  • 復習はせずにどんどん進める

です。

1点目に関して、アガルートアカデミーのオンライン講義はスピードが調整できるので、話が頭に入ってくる限度で、なるべく速いスピードで受講します。
はじめのうちは1.2倍速くらい、慣れてきたら1.5倍速くらいで聴けるのではないかと思います。

2点目について、復習は基本的に不要です。
憲法判例など、講義中で後で読んでおくように指定されたものだけを復習できれば十分です。

勉強時間を組み込んだ生活スタイルを確立する

復習不要で講義を視聴するだけにすることで、勉強自体の負荷は軽くなります。

その分、生活に勉強時間を取り込むことに注力しまししょう。

まとまった時間が取れなくても、机と椅子がない環境でも、とにかく少しでも講義の視聴を進められるような工夫をするといいと思います。

1科目目を視聴しおわったら次のステップへ

1科目目=民法の講義をひととおり視聴しおわったら、次の科目(商法)を視聴するのと並行して、次のステップの学習に入るのがおすすめです。

具体的には、

を追加するといいと思います。

総合講義300の中でも民法はボリュームがあるので、これを視聴しおわる頃には勉強のペースが掴めているかと思います。

その流れを維持したまま、「使い方」や重要問題習得講座、短答過去問をプラスするイメージです。

追加する優先順位は、

「使い方」>重要問題習得講座>短答過去問

です。

「使い方」に関しては、音声ダウンロードしたものをスマホ等に入れて、移動時間や家事の時間に聴きます。
こちらは無理なくプラスできるのではないかと思います。必ず始めましょう。

重要問題は、勉強時間を追加できるようであればその時間で、無理であれば総合300に充てていた時間の一部を使って。

短答過去問は、きついようであれば総合講義300の7科目全てを視聴し終わってからでも大丈夫です。

ここで負荷を上げすぎると挫折してしまうので、あくまで無理のない範囲で取り組みます。

総合300の民法が終わっても、時間がかかった割に身についていない、と感じるかもしれません。
私はそうでした。

しかし、ここで焦りは禁物です。
焦って無理をすると続きません。

予備試験、司法試験の勉強はコンスタントに継続することが重要です。
理解度は、はじめのうちは少しずつでも学習を続けるうちに雪だるま式に高まっていきます。

焦らず少しずつステップアップしていきましょう。

↓私はこちらの講座を利用しました。予備試験合格までに必要な講座がセットになったカリキュラムもあります。



↓1年目に行った勉強内容をまとめています。

予備試験*2020年度勉強記録まとめ
これまでにやってきた勉強内容をまとめてみました。

今日もお読みいただき、ありがとうございます。
みなさまの勉強の参考にしていただければ幸いです。